どのフライパンがどんな人におすすめなのか

キッチン用品

新しくフライパンを買うことにしたので、調べた事を整理しました。鉄とフッ素加工という観点からはベストバイを一つずつ絞り込みましたが取っ手が外せるものはかなり多様だったので下記で比較検討しています。

結論から言うと私はティファールを買いました。→レビュー記事

選び方

鉄かフッ素加工かセラミックか

鉄のフライパンはとにかく頑丈で、遠慮なくこする事ができ、また正しく使えば焦げ付きにくいです。熱伝導率の良さは昔はメリットでしたが、最近のフッ素加工フライパンでも素材を工夫する事でカバーされるようになったので、温まり方の差はすくなくなってきています。一方で、使う前の初期化作業が必要だったり、使う事で育てていたフライパンでも洗剤で洗うと振出しに戻ってしまうデメリットがあります。また四川料理の後に卵料理を作るなどすると僅かながら香りが映ってしまう事もあるというのもデメリットです。(レストランなどではフライパンを使い分けているところもあります。)

フッ素加工はテフロン、マーブルコーティング、ダイヤモンドコーティングなど様々ありますが、共通している事は高温に弱く、強火を嫌うという事と、一部の例外を除き金属のへらで料理をするとコーティングがはがれやすいという事あります。

セラミックフライパンの最大の特徴は高温での安定性です。400度まで耐える事ができますが、強火にすると焦げ付きやすくなるというのはデメリットです。中火以下であればフッ素加工同様の焦げ付きにくさを発揮します。

フッ素加工やセラミックフライパンの宣伝文句の一つに油なしでも調理できる、というのはありますが、ベーコンエッグなどを除けば油なしで料理することはを私は推奨しません。というのも炒める時の油は単に焦げ付きを防止するだけでなく、食材の表面が油でコーティングされる事で香りや水気を逃げにくくし、また生姜やニンニク、鷹の爪などの脂溶性の香りや風味を溶け出させて全体に馴染ませる必要がある必須のものです。麻婆豆腐然り、ペペロンチーノ然り、洋の東西を問わず、料理を美味しく仕上げるために油は必須であります。カロリーが気になるなら筋肉体操してから飯を食え

丈夫さ

フッ素コーティングは大きく分けで通常のフッ素、テフロン、マーブル、ダイヤモンドコーティングがあります。フッ素コーティングの樹脂は最初にデュポン社によって開発され、「テフロン」の商品名が付きました。そのためテフロンは老舗ブランドのノウハウはあるでしょうが、事実上は他のフッ素可能とほぼ同等と思ってよいです。ステープラーをホッチキス、ファスナーをチャックと言うようなものです。

フッ素樹脂は熱的にも化学的にも非常に安定ですが、物理的にはそこまで硬くないため、金属のへらを使うと傷がついたりはがれてしまったりします。そこで大理石の粒子を混ぜて強度を高めたものがマーブルコーティング、ダイヤモンドパウダーを混ぜて強度を高めたものがダイヤモンドコーティングです。発売元によりある程度強度の差はあるものの、おおまかにはテフロン≒フッ素<マーブル≦ダイヤモンドの順に硬くなると考えていいでしょう。一部のマーブルやダイヤモンドコーティングのフライパンでは金属の調理器具をガシガシ使う事もできます。ですが、耐熱温度は大きく変わらない点はご注意ください。

フッ素加工フライパン
フッ素加工は鉄に比べて寿命は短いが、正しく使えば5年以上は使える

取っ手が外せるか

以前はフライパンにも鍋にも見えるシュールレアリスムの産物みたいなフライパン1つで炒め物から煮込み料理まで作ってきたので、収納場所の事は考えなかったのですが、食器が増えると収納スペースの事も考えなけばなりません。

またそれ以外にも取っ手が外せると、出来上がったまま皿のように卓上に置ける、余ったらそのまま冷蔵庫に入れられる(大抵はもっと小さい器にうつしますが)、食洗器に入れやすいというメリットがあります。現在取っ手がとれるフライパンを販売しているのはティファール、サーモス、アイリスオーヤマ、ニトリ、和平フレイズです。

比較検討ーメリットとデメリット

フッ素加工なら暫定1位evercook

前回フライパンを探した時、筆頭候補だったフライパン。最終的に実家から謎の新品のフライパンが出てきたためそれを使う事になりましたが、買うならばこれを選んでいたと思います。プロをはじめ各種サイトでも褒めちぎっているレビュー多数
長所:独自構造によりフッ素コーティングが剥げにくい
短所:剥げにくいだけで強火はやっぱりダメ。食洗器非対応。取っ手が外れない。

エバークック 深型フライパン 28cm炒め レッド(1コ入)【エバークック(evercook)】

手軽に鉄フライパンを育てたいなら「極」

鉄フライパンはとにかく手入れが大変なのですが、最近はより使いやすいのが出てきています。その手間を愉しむ、という人なら別ですが(多分ハマれば楽しいでしょう)、私はとにかく手抜きをしたいので鉄フライパンを購入するならこれ一択と心に決めています。
長所:使用前の空焼き必要なし、使用後に油を塗る必要なし
短所:メンテナンスが楽だがメンテナンスフリーではない
使用後にはお湯を使ってブラシでこすらなければならないんですよね。キッチンペーパーでさっと一拭きすればそのまま食器棚にしまえるようであれば値段に糸目をつけず即決なのですが。私は怠惰なので。

取っ手がとれる老舗ティファール

取っ手がとれるといえばティファール。サイトの作りがとにかく深淵で全容が見えない。ポチポチクリックしていくと、商品一覧にない商品が出てきたりする。何だこの隠し製品は。カラバリしか違いなさそうなのに。
IH調理器対応のフライパンは全て直火も行けて食洗器対応になっています。直火専用フライパンは食洗器対応表記がありません。
メリット:セットで買うと収納しやすい。中心の模様でフライパンの熱がわかる。
デメリット:高い
公式ページでは意味不明な値段(27500円)していますが、楽天ではセットで買うと一個あたりの値段がサーモスくらいまで安くなるので、買うとしたらセット購入ですね。

■* 【最安値に挑戦!】T-FAL ティファール インジニオ・ネオ IHブルゴーニュ・エクセレンス セット9 L66692【ih対応 取っ手が取れる 取っ手の取れる 収納 鍋 なべ フライパン 取っ手 蓋 フタ ふた キッチン おしゃれ インスタ映え 人気 ギフト プレゼントとして】

ティファールを追う取っ手がとれるライバル サーモス

ティファールのジェネリックながら全く劣らない品質のサーモス。様々な実機レビューを比較してもテフロンコーティングの性能は伯仲しています。
メリット:ティファールと同レベルのクオリティで値段はわずかに安い
デメリット:セット販売の鍋敷きと保温カバーは要らないだろ…
取っ手と鍋をセットで買うと鍋敷きがついてくる仕様なんですよね。あと保温カバー。これをなくしたらもっとティファールとの価格競争に有利になりますし、取っ手とフライパンだけ買いたいという需要あると思うんですよね。

サーモス 取っ手のとれるフライパン KFA-SET6 ブラック 6点セット(1セット)【サーモス(THERMOS)】

コスパならアイリスオーヤマと和平フレイズ

アイリスオーヤマと和平フレイズはフライパンに関してほぼ同じ立ち位置にあります。どちらもティファールやサーモスに比較すると若干耐久性は劣るものの、そのクオリティにしては相当安いです。料理初心者が、三日坊主になるのに高いものは買いにくいという時はこのメーカーで一式そろえるのがおすすめです。
長所1:安価ではあるが、同価格帯の中ではクオリティは高い
長所2:和平フレイズはダイヤモンドコーティングのため耐久性はある
短所:ティファールやサーモスよりはコーティングが劣る

ちなみに和平フレイズって知名度は低いですが、地味にハイコスパキッチン用品(特に鍋とフライパン)を世に放っているメーカーで、私が今使ってるフライパンの蓋も和平フレイズです。

【4319】☆7【送料無料】◆在庫有◆和平フレイズ ココビット着脱ハンドル式IH対応フライパン・鍋セット【ピンク・ブルー】【新生活応援】【結婚祝い】※北海道・東北・信越・沖縄・離島は追加送料あり※

とにかく安い取っ手がとれるフライパンならニトリ

取っ手がとれるフライパンで一番安いのはニトリのTORERUシリーズ。ですがフッ素コーティングもはがれやすく取れるのは取っ手だけではないようです。

フッ素コーティングフライパンを長く使うコツ

フッ素コーティングフライパンの寿命は2年程度と言われています。フッ素は化学的に非常に安定な性質ですが、260度で分解を始めます。中華などで油から煙が出る程度の過熱をするときでも200度程度ですが、空焚きをしてしまったり、予熱をしすぎてしまったりすると分解してしまいます。

また物理的にはそこまで強度が高くないので金属のへらやおたまを使うと傷がつく原因となります。理屈上は酸にも強いはずですが、メーカーの推奨としては料理後もずっと食材を入れているとコーティングが傷むとのことです。

フッ素コーティングがはがれるとそこに食材がこびりつき、焦げ付きの原因になります。焦げ付くとそれを落とすためにこすってしまって、余計コーティングが傷つきます。

私が今使っているフッ素加工フライパンは特にダイヤモンドやマーブルコーティングではありませんが、5年使っても焦げ付きません。

徹底している事は火力を全開にせず、基本は中火までで料理をする事と、シリコン製の調理器具を使う事です。(エクスカリバーと呼んでいる無印のシリコン調理器具はまたレビュー書きたい)

2020年7月10日追記:フッ素加工フライパンを買うならぜひ一緒に使いたい、3つのシリコンアイテムについて紹介しました。ぜひご覧になってフッ素加工を長持ちさせてください。

なお、フッ素加工フライパンのメーカーが推奨しているけどさぼりがちな事としては、調理直後の洗浄です。大量に作った料理をそのまま放置して翌日再加熱して食べたりしているのであまりメーカーの言いつけを守っていません。またメーカーは食洗器対応とは言っていないですが、食洗器に突っ込んでいますがせいぜい90度のお湯やアルカリ洗浄剤ではびくともしません。手洗いする時は絶対にスポンジだけで優しく洗い、メラミンスポンジやたわしは使っていないです。

なおこの記事執筆後にティファールを購入しました。取っ手が取れるという事は思っていた以上に調理からサーブまでの流れに革命を起こしたので、それについては別記事で解説しました。

それでは良き自炊ライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました